トラックドライバーになるには

最近、トラックを運転する女性や若者の姿を目にすることが多くなってきました。

住宅街では高い運転席の中で伝票チェックしている宅配便のドライバーさん。
コンビニエンスストアの駐車場では自動昇降式の荷台から商品を下ろしているドライバーさん。

荷物を積載することに特化したトラックを自在に操るその様を見ていると、特殊な訓練を積んでいるのでは?
と想像してしまいますが、実際には乗用車と同じ「普通免許」で活躍できる職場も多いんです。
会社によっては、準中型・中型・大型と免許を取得することにより活躍シーンは広がり収入もアップします。

※トラックドライバーデビューするために特別な学歴・資格・経験は必要ありません。
必要なのは「やってみたい!」という気持ちと「運転免許」の2つだけです。

これから免許を取得する方、現在免許をお持ちの方のためにトラックを運転するための免許証制度についてご紹介します。

2017年3月12日からトラックの免許制度が変わりました

小型トラックを運転するためには、新設される「準中型免許」が必要になります。

※「車両総重量」……車両重量(車自体の重さ)と最大積載量と乗車定員を合計した重さ
※2017年3月11日以前に普通免許を取得していた人は、新制度開始後も、引き続き車両総重量5トン未満の自動車を運転できます。

この準中型免許は18歳で取得ができますので、宅配便やコンビニの集配車両など、ほとんどの小型トラックを運転することができます。

新免許制度で乗車可能なトラックの種類

準中型免許を取得するためには

普通免許でもお仕事はできますが、準中型免許を取得することによりトラックドライバーとしての道が大きく広がります。今は想像できないかも知れませんが、準中型の運転・仕事に慣れて余裕が出来たら、中型・大型免許にチャレンジしてみるのも良いと思います。

slot
slot gacor