アーカイブ

平成31年度 東京都「貨物輸送評価制度」について

~ CO2削減に努力する運送事業者を実走行燃費により東京都が評価します~

 東京都は、運送事業者によるCO2削減の取組を実走行燃費で評価する “世界初” の新たな仕組みである「貨物輸送評価制度」の平成31年度実施内容をお知らせします。
 申請は4月22日から受付を開始し、東京都が審査・評価を行い、7月頃までにその結果を公表する予定です。
 また、平成31年度「貨物輸送評価制度」の申請受付を東京都トラック協会が行うこととなりましたので、本件に関する内容等を当ホームページでご確認ください。
 なお、平成30年度より電子申請も可能となりました。
 本制度内容については東京都環境局ホームページをご参照ください。

 東京都環境局 報道発表資料(平成31年4月4日)

評価の対象

(1)評価対象事業者

都内に貨物を運送する貨物自動車運送事業者(緑ナンバー・黒ナンバー事業者)
※都内に事業所がなくても申請可能です。

(2)燃費データの提出が必要な自動車

事業者が使用するすべての貨物自動車
※事業者単位となるため、自ら運行させる全車両が必須条件です。

申請

(1)受付期間

平成31年4月22日(月曜日)から5月24日(金曜日)まで
※申請場所等については下記「申請窓口および問い合わせ先」参照

(2)申請内容

◆申請には、自動車1台ごとの燃料供給量と、燃料供給ごとに記録した走行距離をもとに算出した実走行燃費の平成30年4月から平成31年3月までの1年間分の記録が必要です。

◆ドライバーに対するエコドライブの教育訓練、指導等の体制や、燃費データの集計・分析など燃費に係る日常的な管理体制を示す書類の提出を求めます。

評価

(1)評価方法

 評価は、「1つ星」、「準2つ星」、「2つ星」、「準3つ星」、「3つ星」の5ランクです。車種・重量に応じて設けた60グループで、実走行燃費の偏差値の平均をもとに評価します。

(2)評価証明書の交付

評価を取得した事業者には評価証明書を交付します(7月頃)。

申請手続の詳細

申請手続の詳細については、「申請書等の作成の手引き」をご確認ください。

申請書等の作成の手引き(PDFファイル)(申請前に必ず一読ください。)

1.申請書様式(Wordファイル)申請書様式(PDFファイル)

2.燃費管理記録シート(Excelファイル)

3.申請書類チェックリスト(PDFファイル)

 申請に必要な書類等は、東京都貨物輸送評価制度要綱に基づきます。
 申請手続の詳細については、申請書等の作成の手引きをご確認ください。
 申請後に申請内容に変更がある場合や、評価証票の使用または成績書の交付を希望する場合はその他様式により届け出てください。
 ※「4.」、「5.」については申請時には不要です。
  申請時に希望する場合は申請書様式(第2号様式その1)にチェックしてください。

評価制度要綱(PDFファイル)

評価証票使用規程(PDFファイル)

○その他様式

 4.評価証票使用届(Wordファイル)評価証票使用届(PDFファイル)

 5.成績書交付依頼書(Wordファイル)成績書交付依頼書(PDFファイル)
   ※2019年8月30日(金)締切

 6.変更届様式(Wordファイル)変更届様式(PDFファイル)

 7.評価返納届(Wordファイル)評価返納届(PDFファイル)

申請書類について

要綱第8条に基づき、評価に必要な提出書類は、下記①~⑥です。
① 申請書(第2号様式その1~3)
② 自動車検査証の写し(評価対象自動車のすべての車両)
③ 燃費管理記録シート(都が定めた様式)
④ 燃費管理及び教育に関する事業者の取組内容がわかる資料(任意の様式で添付)
⑤ クレーン付き自動車であることが判断できる資料(但し、「軽油」「キャブオーバ」の自動車に限る)
⑥ 申請書類チェックリスト

燃費管理記録等の書類の提出について

 評価は、申請書類③の燃費管理記録シートをもとに行いますが、評価に当たっては、申請内容の精度や信頼性を担保するため、④の燃費管理に関する事業者の取組内容がわかる資料も確認します。
 評価区分追加に伴い、クレーン付き自動車については⑤の資料の添付をしてください。
 また、申請前に⑥チェックリストにて提出書類を確認、チェックし、申請受付時にあわせて提出してください。

《④の確認ポイント》

1 教育訓練、指導体制の構築

 運行管理者等により、ドライバーに対して、エコドライブを実践するための継続的な教育訓練、指導等を行う体制が構築されている。

2 燃費管理

 自動車1台ごとに、ドライバーが自ら給油時に走行距離と給油量を記録し、燃費データを記録している。

3 データべースの構築

 燃費管理記録を集計し、分析している。ドライバーや事業所の現状を把握し、取組内容の適時見直しや改善を図っている。

申請内容の現地確認について

 書類による審査を基本としますが、要綱第12条に基づき、提出された申請内容を確認するため、現地(事業所等)訪問を行う場合があります。

評価結果について

 審査終了後、7月頃までに、東京都は評価結果の内容を申請事業者に通知します。
 なお、評価を受けた事業者に対し、東京都が評価証明書を交付します。
 また、東京都は評価を受けた事業者や評価の内容について、一覧で公表し、東京都環境局ホームページに掲載します。

※参考
 ・平成30年度「貨物輸送評価制度」の評価事業者を決定しました(PDFファイル)
 ・2018年度(平成30年度)東京都貨物輸送評価制度 評価事業者一覧(PDFファイル)

情報公開の拡大について

 希望する事業者に対して、評価取得後に審査時に算定した偏差値を記載した成績書を交付します。

説明会

 東京都「貨物輸送評価制度」に申請される貨物運送事業者の方を対象に説明会を開催します。

内容 日程 時間 場所 備考
第1回 4月16日(火) 15:00~16:30 東ト総合会館7F大会議室 受付終了
第2回 4月18日(木) 15:00~16:30 東ト総合会館7F大会議室 受付終了
第3回 4月24日(水) 15:30~16:30 東ト総合会館7F大会議室 受付終了

申請窓口および問い合わせ先

申請窓口

一般社団法人東京都トラック協会 環境部
〒160-0004 東京都新宿区四谷3-1-8 東京都トラック総合会館3F
<窓口開設時間(4月22日(月)から5月24日(金)までの平日)>
 午前:9時30分~11時30分、午後:1時~5時

郵送先

一般社団法人東京都トラック協会 環境部
 〒160-0004 東京都新宿区四谷3-1-8 東京都トラック総合会館3F
  ※郵送による申請は、5月22日(水)必着です。
 「東京都貨物輸送評価制度申請書在中」

Eメールアドレス(電子申請データ送信用

※Eメールの場合、申請書は申請受付期間内(5月24日(金))に届くようお送りください。

なお、Eメールアドレスは、受付期間中のみの開設です。

お問い合わせ

一般社団法人東京都トラック協会 環境部
電話:03-3359-6671
FAX:03-3359-6674

〔制度について〕

東京都環境局 環境改善部 自動車環境課 電話03-5388-3497
東京都環境局ホームページ

slot
slot gacor
situs slot online terpercaya situs judi bola terpercaya bandar judi bola piala dunia 2022 situs judi online terpercaya rtp slot gacor catur777 idn poker judi bola sbobet akun slot gacor QQLINE88