アーカイブ

令和5年度 運送業のITスキルアップを目指すパソコンセミナー

東京都トラック協会では、一日中セミナー受講はできないという忙しい方や基本的な操作から応用機能を知りたい、という方にあわせて、Excel・PowerPointの初級から活用までの講座体系を1回約2時間で、1日3回、5日間に分割したパソコンセミナーを開催します。(パソコンは東ト協で準備したものをご使用いただきます。)

 

セミナー内容

時間:11月13日(月)~11月17日(金) 10時00分~16時40分

Excelコース 初級・中級 ご自身のレベルにあったコースで、Excelを業務に活用しましょう。
●Excel①初級 基本操作から、簡単な集計表でしっかり基礎を学びます。
●Excel②初中級 初級からのステップアップとして集計業務に役立つSUMIF関数を学びます。
●Excel③中級  わずか5つの関数を使って、データ分析の基礎を学びます。
●Excel④中級 データ(CSV)を取込と表示されるテーブル。活用できていますか。テーブルの活用方法を学びます。
PowerPointコース初級・中級       基本操作、プレゼン資料作成を学んでいただきます。
●PowerPoint①初級 基本操作から、プレゼン資料作成の基礎を学びます。
●PowerPoint②中級 見栄えの良いプレゼン資料を作成するために、文字や画像の効果や各種機能で、プレゼン資料をブラッシュアップするテクニックを学んでいただきます。
IT情報系  業務に役立つITキーワードのご紹介として、今回はChatGPTの体験を実施します。
●IT情報 話題のChatGPTの業務での活用事例のご紹介、体験コーナーでは、無料版ChatGPTを使います。どなたでも受講いただけます。
DX推進   DX化を推進する第一歩として、セルフサービスBI(PowerBI)を使ってみましょう。
●DX推進① DX推進への取り組みは各社様々です。なかなか進まない原因の一つとして、自社の現状が把握できていないことがあげられます。DX化を推進する第一歩として、まずは自社の現状把握に役立つ、「PowerBI」ツールから始めてはいかがでしょうか。「PowerBI」で、各種データの見える化に挑戦してみましょう。
●DX推進② データの可視化が迅速にできることがわかると、社内の課題や次の目標設定など有意義な情報を社内で共有できるようになります。

※11月14日15:00~16:40のレッスンでは、DX推進①と②の2レッスン分を1レッスンに短縮した体験版を実施します。

 

セミナー日程

時間 レッスン名 対象 講座テーマ
11月13日(月) 10:00~11:40 Excel① 初級 基本操作と表作成
13:00~14:40 Excel② 初中級 集計に役立つSUMIF関数
15:00~16:40 Excel③ 中級 5つの関数でデータ分析
11月14日(火) 10:00~11:40 Excel③ 中級 5つの関数でデータ分析
13:00~14:40 Excel④ 中級 業務がはかどるテーブル活用
15:00~16:40 DX推進 中上級 「PowerBI」体験ダイジェスト版
11月15日(水) 10:00~11:40 IT情報 全員 業務で活用「ChatGPT」体験
13:00~14:40 DX推進① 上級 ここから始めるDX「PowerBI」
15:00~16:40 DX推進② 上級 「PowerBI」分析結果の活用
11月16日(木) 10:00~11:40 Excel② 初中級 集計に役立つSUMIF関数
13:00~14:40 PowerPoint① 初級 PowerPoint基本操作とプレゼン資料作成
15:00~16:40 PowerPoint② 中級 PowerPointプレゼン資料ブラッシュアップ
11月17日(金) 10:00~11:40 Excel④ 中級 業務がはかどるテーブル活用
13:00~14:40 Excel③ 中級 5つの関数でデータ分析
15:00~16:40 IT情報 全員 業務で活用「ChatGPT」体験

対象

会員企業の経営者、管理者、社員の方

受講料

1人 3,000 円(テキスト代込み。全レッスン参加でも、1レッスンのみ参加の方も同額となります。)

※「受講決定通知書」に記載の指定口座に、指定日までにお振込みください。

※恐れ入りますが、振り込み手数料は受講者のご負担でお願い致します。

※振り込まれた受講料は欠席された場合でもお返し致しません。

定員

各レッスン25名。先着順。1社1名優先。定員に達し次第締め切ります。

2名以上希望される場合は、ご相談ください。

申込・問い合わせ

10月31日(火)までに、申込用紙(PDF)にて教育研修・輸送グループあてFAX(03-3359-6020)でご提出ください。
受講決定後、受講決定通知書をFAXでお送り致しますので、内容をご確認の上、受講料をお振込みください。

(一社)東京都トラック協会 教育研修・輸送グループ(電話03-3359-4137)
担当:海老澤・伊王野