東京都トラック協会は、「平成24年度東京都・神津島村合同総合防災訓練」の一環として、10月29日(月)に以下の通り、東京都と合同で救援物資輸送訓練を実施しました。
平成24年度東京都・神津島村合同総合防災訓練
辰巳・横須賀隊
テレコムセンター備蓄倉庫で東京都の救援物資を積載した輸送隊が、震災時の交通規制で予め指定されている緊急交通路を走行し、江東区辰巳の伊豆七東海運㈱辰巳営業所及び、神奈川県横須賀市の海上自衛隊護衛艦やまゆきまで救援物資輸送を実施した。
輸送された救援物資は、それぞれ伊豆七東海運の輸送船、護衛艦やまゆき及び搭載ヘリにて、11月1日に実施される訓練にて神津島村に引き渡される。
- 輸送車両:
- 2t車3台・4名
- 積込場所:
- 江東区テレコムセンター備蓄倉庫
- 走行ルート:
- 「テレコムセンター備蓄倉庫」→「伊豆七島海運㈱辰巳営業所」→湾岸道路→「臨海副都心」入口→首都高湾岸線→幸浦料金所→並木料金所→横浜横須賀道路→「逗子IC」出口→県道24号線→「海上自衛隊自衛艦隊司令部」
- 輸送先:
- 江東区辰巳「伊豆七島海運㈱辰巳営業所」
神奈川県横須賀市「海上自衛隊護衛艦やまゆき」 - 参加支部:
- 深川支部

伊豆七島海運のコンテナに救援物資を積み込む。”

護衛艦やまゆきの停泊する岸壁に到着した輸送隊車両
厚木隊
テレコムセンター備蓄倉庫で東京都の救援物資を積載した輸送隊が、震災時の交通規制で予め指定されている緊急交通路を走行し、神奈川県大和市のアメリカ海軍厚木基地まで救援物資輸送を実施した。
輸送された救援物資は、米海軍輸送艦まで空輸され、11月1日に実施される訓練にて神津島村に引き渡される。
- 輸送車両:
- 2t車3台・4名
- 積込場所:
- 江東区テレコムセンター備蓄倉庫
- 走行ルート:
- 「テレコムセンター備蓄倉庫」→「台場」入口→11号台場線→1号羽田線→都心環状線→3号渋谷線→東名自動車道→「横浜町田IC」出口→厚木街道→藤沢街道→厚木街道→「米海軍厚木基地」
- 輸送先:
- 神奈川県大和市「アメリカ海軍厚木基地」
- 参加支部:
- 深川支部

米海軍の協力を受け、物資を引き渡す。
テレコムセンター備蓄倉庫運用訓練
10月31日に締結予定であった「災害時における東京都災害備蓄倉庫での荷役作業等に関する協定」に基づき、東京都備蓄倉庫の解錠から救援物資搬出、閉鎖までの一連の業務を行った。
- 参加規模:
- 協会車1台・延べ10名
- 訓練場所:
- 江東区テレコムセンター備蓄倉庫
- 参加支部:
- 深川支部

備蓄倉庫から救援物資を積み込む輸送隊員

出発準備を終え、東ト協五十嵐常務理事からの挨拶を受ける輸送隊員