助成対象者が30名までの場合
- 検査の申込みは、申込書(様式1)(MS Excelワークシート)をFAXにて東ト協 業務課に提出。
- 東ト協 業務課より電話連絡を差し上げます。
- 検査・助成内容についての手続詳細(PDFファイル)
(※検査の申込みをされたご担当者は必ずお読みください。) - 検査機関に電話にて予約をした上、睡眠時無呼吸症候群スクリーニング検査申込書兼委任状(様式3)(MS Excelワークシート)を検査機関へ提出。
(※写しを必ず保管してください。) - 検査機関へ検査費用の支払い。
- 検査機関より検査費用入金確認後に送られてくるスクリーニング検査機器等を受け取り、検査を行う。
- 検査終了後、スクリーニング検査機器等を検査機関へ返送。
(※機器等の返送料はご負担してください。) - 検査機関より検査結果の到着。
(受診者毎に入った封書が一括して事業者へ送付されます。) - 東ト協へ助成金の請求
睡眠時無呼吸症候群スクリーニング検査助成金申請書(様式4)(MS Excelワークシート)を提出。
※ 検査明細書の写しと領収書の写しを添付してください。
※ 再検査費用の助成金を請求する場合は、再検査における検査明細書の写しと領収書の写しを添付してください。提出先: 〒160-0004 東京都新宿区四谷3-1-8
(社)東京都トラック協会 業務課 - 助成金の交付
- 検査の結果報告
請求の後、2ヶ月以内にスクリーニング検査結果、及び精密検査を受診した人についてはその結果について、スクリーニング検査結果状況等の報告(様式6)(MS Wordワークシート)により東ト協へ報告してください。
助成対象者が31名以上の場合
全ト協助成相当額(1人上限2,500円)のみの助成
- 下記の通り申込書(様式1及び様式1-2)にそれぞれ記入し、指定の方法で提出。
対象 申込書 提出方法 提出先 30名までの分 申込書(様式1)(MS Excel) FAX 東ト協 業務課 FAX
03-3359-498331名以上の分 申込書(様式1-2)(MS Word) - 上記、助成対象者が30名までの場合の2.~8.と同様
- 東ト協へ助成金申請書(様式4及び様式4-2)を郵送で提出。
※ 検査明細書の写しと領収書の写しを添付してください。
※ 再検査費用の助成金を請求する場合は、再検査における検査明細書の写しと領収書の写しを添付してください。
※ 31名以上の助成金請求(様式4-2)については、申請状況及び予算額等を勘案して調整するため、受付期間終了(平成24年12月28日)後、速やかに東ト協から「31名以上助成請求人数」を通知しますので、申請事業者(様式1-2提出済)は、この決定通知に基づいて請求してください。(助成請求期限:平成25年2月15日(金)まで)対象 助成金申請書 添付書類(必須) 提出先 30名までの分 助成金申請書(様式4)
(MS Excel)・検査明細書(写)
・領収書(写)〒160-0004
東京都新宿区四谷3-1-8
(社)東京都トラック協会 業務課31名以上の分 助成金申請書(様式4-2)
(MS Excel) - 東ト協からの助成金の交付
- 検査の結果報告(上記30名までの場合と同じ)