アーカイブ

アナログ的BCP作成研修会

 葛飾貨物運送事業協同組合・物流研究会、東京都トラック協会葛飾支部 ロジ研・青年部では、敷居の高くない実践的BCPを目指して。待ったなしの自然災害への対応~「アナログ的BCP作成研修会」~を下記により開催する。

主催 ◆葛飾貨物運送事業協同組合・物流研究会
◆一般社団法人東京都トラック協会葛飾支部 ロジ研・青年部
開催日時 2020年1月17日(金)
13時30分~16時00分
会場・問合先 葛貨協会館(東ト協葛飾支部事務所)3階 会議室
〒125-0062 葛飾区青戸7-19-14 環状七号線内回り沿い「青砥陸橋」手前
京成線「青砥駅」下車、徒歩約15分(1階はイオンミニスーパー「まいばすけっと環七青戸店」です。)
TEL:03-3690-4551
講師 中小企業診断士 藤田千晴 氏
テーマ 『アナログ的BCP作成研修会』
主な内容  講師がBCP(事業継続計画)作成の基本を説明後、自然災害における運送業界を想定した問題点を投げかけ、参加者全員(実運送事業者)で、貴重な意見を交わしながら実践的かつ簡易的なBCPを時間内で完成することを目指します。
 つきましては、極力年齢層を問わないアナログ的内容で進行して参ります。是非この機会にお誘い合わせの上、ご参加下さいますようよろしくご案内申し上げます。
 皆様の多数のご参加をお待ちしております。
受講対象者等 葛貨協組合員、東ト協会員事業者(他支部会員様大歓迎)。先着45名まで
参 考 BCP(事業継続計画)とは ・・・・ 企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のこと。BCPの作成は、顧客の信用を維持し、企業価値の維持・向上につながります。
その他 ◆ 当会館の駐車場はスペースに限りがあり、途中退場は出来ませんので、極力公共交通機関等をご利用下さいますよう何卒ご協力お願い致します。
◆ 当会館敷地内におけるトラブルは、一切責任は負いかねますので予めご了承下さい。

申し込みは

申込書(Wordファイル)に必要事項をご記入のうえ、
FAX:03-3604-3263
にて、直接(一社)東京都トラック協会 葛飾支部あてお申し込み下さい。

締め切りは、令和2年1月9日(木)