アーカイブ

「トラック運送業界のCO2排出量把握促進月間(11月)」キャンペーンの実施について

2050年カーボンニュートラルに向け、2026年度から排出量取引制度やサプライチェーン排出量の開示制度が開始されます。これらの制度は一部の大手企業が対象となりますが、中小トラック運送事業者に対しても、荷主企業から自社製品等の輸送に係るCO2排出量の把握、報告を求められることが想定されます。

このため、「トラック運送業界の環境ビジョン2030」の「サブ目標3」において、全日本トラック協会と各都道府県トラック協会が共通で取り組む「行動月間」の一環として、令和7年度から新たに11月を「トラック運送業界のCO2排出量把握促進月間」とし、「エコドライブ推進月間」と連携した事業者におけるCO2排出量の把握、削減促進キャンペーンを実施いたします。

トラック運送事業者の皆様におかれましては、全ト協の「CO2排出量簡易算定ツール」を活用し、自社車両のCO2排出量の把握およびエコドライブの推進によるCO2排出量の削減に積極的に取り組んでいただくようお願いします。

添付資料

詳細情報

「CO2排出量簡易算定ツール」の使い方等について

※ご質問またはご意見内容および、ご連絡先(メールアドレス必須)を入力して送信してください。(回答の返信までに時間を要する場合がありますので、予めご了承ください。)

※お電話、FAXでの対応はいたしません。

お問い合わせ先

「トラック運送業界の環境ビジョン2030」の内容について

公益社団法人全日本トラック協会 交通・環境部

TEL:03-3354-1045(ダイヤルイン)
FAX:03-3354-1019