アーカイブ

令和7年度「睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査助成事業」の実施について

東京都トラック協会では、本年度も標記助成事業を行います。

1.検査申込み受付期間

令和7年4月9日(水)~同年12月19日(金)

※ 但し、令和7年4月1日以降に実施した検査について、東ト協及び全ト協の助成要件を満たしている場合には遡って助成対象とします。

2.検査・助成対象者

東ト協会員事業者の都内事業所に勤務している運転者

3.検査費用の助成額

1社30名まで、1人上限4,000円(全ト協助成額2,500円+東ト協助成額1,500円)

※ 検査費用は概ね1人5,500円で、助成額は検査費用(消費税を含む)を上限とします。

※ 再検査費用助成については、検査費用(消費税を含む)の半額までとし、500円を上限とします。

4.検査・助成対象人数

全ト協 先着 2,904人
東ト協 先着 2,500人

5.検査内容

  1. 問診用紙への記入(アンケート様式)
  2. スクリーニング検査機器による検査

※検査機関から送られた検査機器を、装着して睡眠することで、睡眠時の呼吸状況が記録される。その機器を返送すると、検査・医療機関がSASの可能性を分析・診断する検査。(検査機器は貸し出しとなりますので、検査機関へ出向く必要はありません。)

6.対象検査機関

外部リンク

  1. NPO法人 睡眠健康研究所
  2. NPO法人 ヘルスケアネットワーク(OCHIS)
  3. 一般社団法人 運輸・交通SAS対策支援センター

7.実施要綱

8.検査申込みから助成金を受け取るまでの流れ

1.申込書の提出

以下のボタンよりお申し込みください。

申込み完了後に、自動返信メールが届きますのでそれをもって申込完了とします。

※不備がございましたら、業務部TEL(03-3359-6257)よりお問い合わせさせていただきます。

2.検査の予約・実施

  1. 検査機関に検査の予約を入れてください。
  2. 様式1-2(申込書兼委任状)(MS Wordワークシート)を検査機関に提出してください。
  3. 検査費用のお支払いをしてください。
  4. 送られてくる検査機器で検査してください。
  5. 検査終了後に機器を返却してください。
  6. 検査機関から結果の通知があります。
  7. 再検査の対象者がいる場合は、必ず再検査を受けてください。

3.助成金申請書の提出

  • 以下の書類3点を東ト協 業務部 交通・環境グループへ提出してください。
    1. ① 様式1-3(睡眠時無呼吸症候群スクリーニング検査・助成金申請書)(MS Excelワークシート)
    2. ② 検査者全員分の検査費用明細書もしくは検査者名簿(写し)
    3. ③ 検査者全員分の領収書(写し)
  • 提出期日は、令和8年2月6日(金)までとなります。
  • 全ト協と東ト協を合わせた額の助成金が、東ト協から交付されます。

問い合わせ先・事前申込み書送付先・助成金申請書送付先

一般社団法人東京都トラック協会 業務部 交通・環境グループ
〒160-0004 東京都新宿区四谷3-1-8
TEL 03-3359-6257
FAX 03-3359-4983