アーカイブ

【全ト協取次事業】令和5年度「働きやすい職場認証制度」認証取得費助成事業の実施について

東京都トラック協会では、運転者不足に対応するための総合的な取り組みの一環として、下記のとおり全ト協の取次助成事業を実施します。

1.事業期間

令和5年5月15日 ~ 令和6年2月29日
※上記期間中に助成金申請書を提出したものが対象。
※期間内であっても、予算額に達した場合はその時点で終了とします。なお、その際は東ト協ホームページ等でお知らせします。

2.助成対象

東京都トラック協会会員事業者が負担した、「働きやすい職場認証制度(正式名称:「運転者職場環境良好度認証制度」の認証取得にかかる以下の費用の一部
(1)新規認証取得(上位認証取得を含む)にかかる審査料・登録料
(2)同位認証継続にかかる審査料・登録料
※認証単位が事業者単位の事業者ついては、本社が東京都トラック協会に所属している場合が対象。
※認証単位が都道府県単位の事業者については、東京都単位で認証取得した場合が対象。
※令和4年4月1日~令和6年2月29日に認証取得をした(登録証書が発行された)事業者が対象。

3.助成額

(1)新規認証取得(上位認証取得を含む)にかかる審査料・登録料・・・上限30,000円
(2)同位認証継続にかかる審査料・登録料・・・上限20,000円
東ト協が実施する「働きやすい職場認証制度取得費用助成」との併用を可能とするが、全ト協と東ト協の助成金の合計が事業者の負担額(税抜き)を上回る場合は、全ト協の助成額を減額する。

4.助成金申請方法(提出書類)等

【全ト協取次】「働きやすい職場認証制度」認証取得費助成 申請書
②働きやすい職場認証制度登録証書の写し(本社分のみ)
③運転者職場環境良好度認証制度 審査申込書(様式A)の写し
④本申請にかかる本社・営業所一覧(様式B)の写し
⑤審査料の領収書の写しまたは支払を証明する書類
⑥登録料の領収書の写しまたは支払を証明する書類

5.その他

詳細事項については、要綱・要領を必ずご確認ください。
【全ト協取次】「働きやすい職場認証制度」認証取得費助成事業 交付取次要綱
【全ト協取次】「働きやすい職場認証制度」認証取得費助成事業 取次実施要領

○お問い合わせ先

【「働きやすい職場認証制度」認証取得に関する問い合わせ先】
一般財団法人 日本海事協会 交通物流部
TEL:03-5226-2412
ホームページ:https://www.untenshashokuba.jp/

【本助成事業の申請・問い合わせ先】
〒160-0004 東京都新宿区四谷3-1-8
一般社団法人東京都トラック協会 業務部 交通・環境グループ
TEL:03-3359-6257

situs slot online terpercaya situs judi bola terpercaya bandar judi bola piala dunia 2022 situs judi online terpercaya