アーカイブ

令和5年度初任運転者特別講習会の開催について

国土交通省告示『貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針』で定められている「初任運転者に対する特別な指導」について、座学の教育内容の一部を、会員事業者様に代わり、下記のとおり実施する初任運転者特別講習を開催することとしましたので、ご案内いたします 。

※東京都感染拡大防止ガイドラインに基づき、通常よりも募集人数を削減して行います。

1.受講対象者

東京都トラック協会の会員事業所に所属する者で、次に該当する者

・初任運転者

・その他初任運転者特別講習を受講させたい者

※予約が集中することが想定されるため、初任運転者の方を優先いたします。

2.研修内容、及び研修時間

○講習内容

国土交通省告示で定められている「初任運転者に対する特別な指導」に規定されている12項目(実際の車両を用いて行う指導は除く)の教育内容を、座学にて6時間実施。

※講習終了後、受講者には修了証明書を交付します。

○研修時間

各会場共通/9:00~16:00(受付8:30~途中休憩含む)

※6時間の法定要件の為、時間厳守となります。遅刻、途中退出等の方には、上記の修了証は交付いたしかねますので、ご注意下さい。

3.研修当日に持参いただくもの

①筆記用具

②マスク(会場内着用必須)

4.研修会場、及び受講定員

①【本部会場】

会場:東京都トラック総合会館(新宿区四谷3-1-8)

受講定員:各回60名(1社2名まで)

問い合わせTEL:03-3359-3618

 

②【多摩会場】

会場:三多摩自動車会館 3階会議室(国立市北3-27-11)

受講定員:各回30名(当該会場での受講は多摩支部会員限定)

問い合わせTEL:042-524-3469

 

※各会場、駐車場、及び駐輪場はありませんので、公共交通機関を利用してご来場ください。

 

5.開催日程、及び受講申し込み受付期間

①【本部会場】

開催日 受講申込受付期間
第1回 A.2023年 4月21日(金) 2023年  3月17日(金)

~  4月14日(金)

B.2023年 4月22日(土)
第2回 A.2023年 6月 3日(土) 2023年  4月24日(月)

~  5月26日(金)

B.2023年 6月10日(土)
第3回 A.2023年 8月 4日(金) 2023年  7月10日(月)

~  7月28日(金)

B.2023年 8月 5日(土)
第4回 A.2023年 9月29日(金) 2023年  9月 4日(月)

~  9月22日(金)

B.2023年 9月30日(土)
第5回 A.2023年12月 8日(金) 2023年  11月13日(月)

~ 12月 1日(金)

B.2023年12月 9日(土)
第6回 A.2024年 1月19日(金) 2023年  12月25日(月)

~ 2024年 1月12日(金)

B.2024年 1月20日(土)

 

②【多摩会場】

開催日 受講申込受付期間
第1回 2023年 4月10日(月) 2023年  3月17日(金)

~  4月 3日(月)

第2回 2023年 5月23日(火) 2023年 4月24日(月)

~ 5月16日(火)

第3回 2023年 7月14日(金) 2023年 6月16日(金)

~ 7月 7日(金)

第4回 2023年 9月 6日(水) 2023年 8月 2日(水)

~ 8月30日(水)

第5回 2023年11月 9日(木) 2023年 10月12日(木)

~11月 2日(木)

第6回 2024年 1月26日(金) 2023年 12月25日(月)

~ 2024年 1月19日(金)

 

6.受講予約申込方法

当該講習の受講申し込みについては、会場毎に申し込み方法が異なります。各会場の申し込み方法は次のとおりです。

①【本部会場】

インターネットでの事前予約制といたします。各回の申込期間中に、下段に掲載されている各回の申し込みフォームよりお申し込み下さい。なお、本部会場分については、電話、FAXでのお申し込みはいかなる場合でも受付いたしません。

本部会場開催分へお申し込み後にキャンセルをする場合は、以下の本部会場分予約キャンセルフォームよりご連絡ください。

【第1回初任運転者講習 本部会場分 受講申し込みフォーム】

A.4月21日(金)分 受講申し込みフォーム(リンク)

B.4月22日(土)分 受講申し込みフォーム(リンク)

【初任運転者講習 本部会場分 キャンセルフォーム】

本部会場開催分 予約キャンセルフォーム(リンク)

※本部会場分の受講予約、及びキャンセルについては、各申し込み完了時にシステムより申込み完了通知がメールにて送信されます。

 

②【多摩会場】

多摩会場開催分専用の受講申込書(ワードファイルリンク)に必要事項を記入し、各回の受付期間中に、多摩会場事務局の連絡先(以下参照)へFAXにてお申し込みください。

多摩会場受付事務局:(一社)東京都トラック協会 多摩支部

FAX番号:042-525-1775

※多摩会場での受講は多摩支部会員限定といたします。

※多摩支部会場分のお申し込みについては、申込書が各会場の受付事務局に届いた時点で受付完了とし、申込完了通知は行いません。

※会場により申込期間が異なります。お申し込みの際はご注意下さい。

※会場、及び各回により別途申込み制限がございます。制限を超えたお申し込みについては、お断りさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。

※各回、受付期間中であっても、定員に達した時点で受付を締め切ります。

※非会員の方のお申し込みについては、申込み完了後であってもお断りいたします。

7.注意事項、その他

(1)受講料は無料です。なお、昼食は出ませんので、各自でご持参ください。

(2)講習会場ではマスクの着用をお願いいたします。マスクを着用していない場合は受講をお断りいたします。

(3)講習会当日は体温の測定及び体調の事前確認をお願いいたします。具合の悪い方、また過去2週間以内に発熱や感冒症状の発症、服薬等をした方は参加をお控え下さい。

(4)当日、事前のお申し込みが確認できない来場者については、受講をお断りする場合がございます。

(5)本講習は国の認定機関が実施している適性診断ではございませんのでご注意下さい。初任ドライバーには、初任教育と初任診断の両方の実施が必要です。

(6)本講習の受講者については、残り9時間以上の座学(積載方法、日常点検、構造上の特性など実車指導含む)及び20時間以上の添乗指導を、各事業者様で別途実施と、運転者台帳等に記録・保存しておく必要があります。

(7)上記日程については、自然災害等による気象警報の発令やその他事象により、安全な講習の開催ができないおそれがある場合、中止とさせていただきます。予めご了承ください。なお、中止の際は東ト協ホームページにて発表します。

※各会場の定員数等が変更となる場合は、東ト協ホームページにて発表します。

問い合わせ

(一社)東京都トラック協会 業務部 交通・環境グループ

TEL03-3359-3618

situs slot online terpercaya situs judi bola terpercaya bandar judi bola piala dunia 2022 situs judi online terpercaya