東京都トラック協会は、9月1日に実施された「平成24年度東京都・目黒区合同総合防災訓練」及び、9月1日・2日に実施された「第33回九都県市合同総合防災訓練」に防災機関の一員として参加、救援物資輸送訓練を実施しました。
平成24年度東京都・目黒区合同総合防災訓練
テレコムセンター備蓄倉庫
テレコムセンター備蓄倉庫では、東京都の救援物資を積載した輸送隊が、震災時の交通規制で予め指定されている緊急交通路を走行し、目黒区役所訓練会場の物資集積所まで救援物資輸送を実施した。
- 輸送車両:
- 4t車4台・協会車1台・12名
- 積込場所:
- 江東区テレコムセンター備蓄倉庫
- 走行ルート:
- 湾岸道路→第一京浜→桜田通り→山手通り→駒沢通り
- 輸送先:
- 目黒区役所訓練会場「物資集積所」
- 参加支部:
- 目黒支部
立川防災センター
立川防災センターでは、東京都の要請を受け、医療物資を積載した輸送隊が、目黒区役所訓練会場の物資集積所までの輸送を行った。
- 輸送車両:
- 2t車3台・5名
- 積込場所:
- 立川防災センター
- 走行ルート:
- 中央南北線→立川通り→国立府中IC→中央自動車道→首都高4号新宿線→首都高中央環状線→富ヶ谷出口→山手通り→駒沢通り
- 輸送先:
- 目黒区役所訓練会場「物資集積所」
- 参加支部:
- 多摩支部
有明の丘東京臨海広域防災公園
有明の丘東京臨海広域防災公園では、航空自衛隊・米陸海空軍のヘリコプターにより空輸された九都県市や都内自治体からの応援物資を積載した輸送隊が、震災時の交通規制で予め指定されている緊急交通路を走行し、目黒区役所訓練会場の物資集積所まで救援物資輸送を行った。
- 輸送車両:
- 4t車3台・協会車1台・10名
- 積込場所:
- 有明の丘東京臨海広域防災公園
- 走行ルート:
- 湾岸道路→第一京浜→桜田通り→山手通り→駒沢通り
- 輸送先:
- 目黒区役所訓練会場「物資集積所」
- 参加支部:
- 目黒支部

米軍や自衛隊のヘリコプターで空輸された救援物資を積み込む。

出発する輸送隊
緊急輸送現地本部訓練
目黒区役所では、東京都トラック協会緊急輸送現地本部訓練を実施し、救援物資輸送の円滑な遂行のため、輸送隊や、東京都・目黒区との調整にあたった。
- 開設場所:
- 目黒区役所訓練会場「物資集積所」
- 参加人員:
- 5名

物資集積所に到着した輸送隊は目黒区職員・高校生等の手により物資を引き渡す。

訓練終了後、東ト協副会長から輸送隊への講評。
目黒支部防災訓練
東京都や、九都県市、都協定機関などから、目黒区役所内の物資集積所に集められた救援物資を、目黒区からの要請を受けた東京都トラック協会目黒支部の車両に積み込み、目黒区の避難所等へ輸送する訓練を実施した。
西小山駅コース
- 輸送車両:
- 2t車1台
- 積込場所:
- 目黒区役所訓練会場「物資集積所」
- 輸送先:
- 西小山駅周辺
目黒駅コース
- 輸送車両:
- 2t車1台
- 積込場所:
- 目黒区役所訓練会場「物資集積所」
- 輸送先:
- 目黒駅周辺
林試の森公園コース
- 輸送車両:
- 2t車1台
- 積込場所:
- 目黒区役所訓練会場「物資集積所」
- 輸送先:
- 林試の森公園
駒沢公園コース
- 輸送車両:
- 2t車1台
- 積込場所:
- 目黒区役所訓練会場「物資集積所」
- 輸送先:
- 駒沢公園
第33回九都県市合同総合防災訓練
平成24年9月1日(土)
横浜市コース
- 輸送先:
- みなとみらい訓練会場
- 輸送車両:
- 4t車1台
- 輸送品目:
- 飲料水
- 積込場所:
- 東京都江東区内備蓄倉庫
- 参加支部:
- 江戸川支部
千葉県コース
- 輸送先:
- 市川市大洲防災公園訓練会場
- 輸送車両:
- 2t車2台
- 輸送品目:
- 飲料水
- 積込場所:
- 東京都江東区内備蓄倉庫
- 参加支部:
- 江戸川支部
さいたま市コース
- 輸送先:
- さいたま市役所訓練会場
- 輸送車両:
- 2t車2台
- 輸送品目:
- 飲料水
- 積込場所:
- 東京都江東区内備蓄倉庫
- 参加支部:
- 江戸川支部

さいたま市コース輸送隊の出発。
平成24年9月2日(日)
埼玉県コース
- 輸送先:
- 飯能市役所訓練会場
- 輸送車両:
- 2t車2台
- 輸送品目:
- 飲料水
- 積込場所:
- 東京都江東区内備蓄倉庫
- 参加支部:
- 江戸川支部
相模原市コース
- 輸送先:
- 相模原市体育館訓練会場
- 輸送車両:
- 2t車2台
- 輸送品目:
- 飲料水
- 積込場所:
- 東京都江東区内備蓄倉庫
- 参加支部:
- 江戸川支部

訓練会場前で整列待機する相模原コース輸送隊