14時46分
東北地方太平洋沖地震発生
発生直後より、会長以下協会役員及び、東京都等関係機関と連絡を取り、情報収集を図る。
19時00分
協会前を通行する帰宅困難者の方に、トイレ等を解放。多くの方にご利用いただいた。
20時50分
東京都より、帰宅困難者受入施設への毛布配送について打診を受ける。但し、発災以降、都内全域にわたる道路渋滞が発生していることから実施に困難が予想され、また、積込地及び、配送先については、調整中とのこと。
東ト協葛西緊急物資輸送基地に東京都の備蓄用毛布を受け入れており、当協会職員により即時解錠できることから、同地からの持ち出しを提案するとともに、同地に向け協会職員を派遣。
20時55分
上記打診を受け、東ト協会長の了解の下、「東ト協緊急輸送対策本部」を設置。
22時40分
東京都より、東ト協葛西緊急物資輸送基地からの緊急輸送について打診を受ける。車両規模、配送先については調整中とのこと。車両調達開始。
23時20分
東京都より、配送先13カ所について指示。以後、逐次追加があり、最終的に21カ所。
帰宅困難者に対する毛布の緊急輸送
- 輸送先:
- 国立代々木競技場、渋谷区総合文化センター、東京体育館、東京芸術劇場、有明フロンティアビル、東京武道館、足立高校、東京消防庁消防学校、テレコムセンタービル、広尾高校、第一商業高校、有明コロシアム 、大井スポーツセンター、東京港管理事務所、日比谷公会堂、都庁第二庁舎、都庁第一庁舎、葛飾区役所、東京国際フォーラム、東京ビッグサイト、東京文化会館
- 輸送車両:
- 2t車2台、4t車8台、10t車8台
- 輸送品目:
- 毛布19,460枚
- 積込場所:
- 東ト協葛西緊急物資輸送基地

都内全域での渋滞もあり、少人数での積込作業となった。

協会前を通行する帰宅困難者の方にトイレ等の解放を行った。
平成23年3月13日(日)
※東京都が、今後の被災地への応援に関して調整を行っており、物資輸送が行われる可能性があったため、緊急の要請に対応するため自社待機による即応体制をとったが、最終的に要請がなかったため、待機を解除した。
即応体制構築ための自社待機
- 輸送先:
- 未定
- 輸送車両:
- 4t車2台
- 輸送品目:
- 未定
- 積込場所:
- 未定
平成23年3月14日(月)
3/11~12に輸送した毛布の回収
- 輸送先:
- 東ト協葛西緊急物資輸送基地
- 輸送車両:
- 10t車2台
- 輸送品目:
- 毛布5,110枚
- 積込場所:
- 東京文化会館、東京芸術劇場