東京都トラック協会では、平成30年度 労務講習会を下記により開催します。
開催日時 | 平成31年2月12日(火)、13日(水)、15日(金) 午後1時30分~4時00分 ※13日(水)及び15日(金)は満席となりました。 |
---|---|
開催場所 | 東京都トラック総合会館7階大会議室 新宿区四谷3丁目1-8 |
内 容 | ①「なくそう労災事故」 陸上貨物運送事業労働災害防止協会 指導員 ②「労務管理の実務について」 社会保険労務士 小林 弘和 氏(13日・15日) 社会保険労務士 高橋 眞幸 氏(12日) |
定 員 | 各日 150名 |
対 象 | 東ト協会員 |
参 加 費 | 無料 |
お申し込みは
申込書(Wordファイル)に必要事項をご記入のうえ、
平成31年2月4日(月)までに、FAX:03-3359-4983 にて、お申込みください。(空きがありましたら締切以降も受け付けます) 当講習会のお申込みは先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきますので、予めご了承ください。
受講票等は発行いたしませんので、当日直接お越しください。 なお、1社複数名の申し込みも受け付けしますが、定員に達した場合には別日での受講をお願いする場合があります。その際はこちらからご連絡致します。
◎お問い合わせ先
(一社)東京都トラック協会 業務課
電話:03-3359-6257
FAX:03-3359-4983
平成30年度安全性評価(Gマーク)の認定結果が出ました。
東京都では、391事業所が認定され、全体の認定数が1,502事業所となりました。
・平成30年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク)認定結果について」(全ト協・PDF)
・平成30年度認定事業所 一覧(全ト協・PDF)
・東京都 安全性優良事業所 一覧(全ト協・PDF) 2018年12月3日時点
※平成30年度に新規に認定された事業所につきましては、記載しておりませんので、上記の「平成30年度認定事業所 一覧」をご確認お願いいたします。
年末年始におけるテロ対策の徹底について(国交省・全ト協) 下請取引の適正化について(公正取引委員会) 大雪時の道路交通の確保に向けた取り組みについて(チェーン規制の検討状況)【国交省】 「過労死等防止・健康起因事故防止セミナー」の開催について(追加開催)【受付終了】 当協会では、トラック運送事業における過労死等の防止、並びに健康起因事故の低減を図るため各種施策を実施しており、その一環として、昨年度に引き続き「過労死等防止・健康起因事故防止セミナー」を、本年11月7日(水)に実施いたしましたが、本セミナーが大変好評であったこともあり、より多くの会員事業者の方々に受講していただきたいため、下記のとおり、同内容のセミナーを追加で実施することといたしました。
つきましては、ご多用のこととは存じますが、是非ともご参加いただき、健康起因事故防止対策を推進していただきますようお願いいたします。
過労死等防止・健康起因事故防止セミナー
開催日時 | 平成31年2月8日(金) 13:30~16:30 |
---|---|
開催場所 | 「東京都トラック総合会館」7階大会議室 新宿区四谷3-1-8 (東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅徒歩3分 JR中央線・総武線 四谷駅下車徒歩15分) |
講師 | ①陸上貨物運送事業労働災害防止協会 堀野 弘志 氏(安全管理士) ②(公社)全日本トラック協会 交通・環境部 担当者 ③東京産業保健総合支援センター相談員 土屋 譲 氏(荒川区医師会長) |
内容 | ①「トラック運送事業における過労死等労災事例及び労災補償等について」 ②「トラック運送事業における過労死等防止計画について」 ③「トラック運送事業における過労死等防止及び健康起因事故防止対策」 ④個別相談会 |
定員 | 150名 |
対象 | 会員事業者 |
参加費 | 無料 |
開催者 | 主催:(公社)全日本トラック協会 / (一社)東京都トラック協会 共催:陸上貨物運送事業労働災害防止協会東京都支部会 (独)労働者健康安全機構 東京産業保健総合支援センター |
その他 | ○本セミナーは全ト協の安全性評価事業(Gマーク)加点対象のため、受講証明書を発行します。(既に、11月に受講している事業所の方につきましては、セミナーの受講は可能ですが、加点対象となりませんのでご了承下さい。) ○セミナー修了後の個別相談会については、ご希望の方は、予め、参加申込書にご記入の上お申し込みをお願いいたします。なお、申込多数の場合は、調整をさせていただく場合もございますのでご了承下さい。個別相談の内容は、ドライバー等の健康管理に関する事項です。 |
申込方法
※受付は終了いたしました。
※受付が完了しましたら、受講票を発行いたしますので、セミナー当日にご持参下さい。
※資料等は会場でご用意しておりますので、筆記用具を各自ご持参下さい。
問い合わせ先
(一社)東京都トラック協会 運行管理部業務課
〒160-0004 東京都新宿区四谷3-1-8
℡:03-3359-6257
全日本トラック協会では、燃料費対策の重要性に鑑み、低廉かつ安定的な燃料確保に取組むトラック運送事業者、またはトラック運送事業協同組合ならびにトラック運送事業協同組合連合会が、軽油専用タンクの設置を伴う燃料供給施設を新設もしくは軽油専用タンクの増設を行う場合に、その費用の一部を支援する「自家用燃料供給施設整備支援助成事業」の追加募集を下記の通り実施いたします。
- 自家用燃料供給施設整備支援事業助成金交付要綱(PDF)
- 平成30年度自家用燃料供給施設整備支援事業助成金実施要領(PDF)
- 自家用燃料供給施設整備支援事業助成金申請書(様式1)(PDF/Word)
- 大規模災害時における緊急輸送車両への燃料供給に係る誓約書(様式4)(PDF/Word)
- 自家用燃料供給施設整備支援事業助成金実績報告書(様式6-1)(PDF/Word)
平成30年度「自家用燃料供給施設整備支援助成事業(追加募集)」のご案内(全ト協HP)
問い合わせ先・提出先
※お申し込みの前に、必ず下記あてお問い合わせください。
(一社)東京都トラック協会 総務部 企画課 担当:栗原・由井
〒160-0004 東京都新宿区四谷3-1-8
TEL:03-3359-6253