環境への取り組み交通安全への取り組み経営安定への取り組み緊急輸送体制サービスの向上関係行政機関・団体協会について
HOMEサービスの向上データファイル > 2009:環境改善

環境改善

事業用貨物車からのCO2排出量減少

 環境省は2008(平成20)年11月12日、2007(平成19)年度の温室効果ガス排出量(速報値)をまとめました。このうち、営業用トラックからのCO2排出量は前年度比1.1%減の4,481万トンとなり、5年ぶりに減少に転じました。自家用トラックの排出量は同3.7%減の4,358万7,000・となり、1994(平成6)年以降13年連続で減少しています。京都議定書の基準年である1990(平成2)年度比で見ると、営業用トラックからの排出量が30.9%増加しているのに対し、自家用トラックは27.8%減少しており、トラック合計では6.5%減少しています。輸送の効率が高い営業用トラックへの自営転換が進んだことが、CO2排出量の減少に寄与していることを表しています。
 2007年度の温室効果ガス総排出量は、原子力発電所の稼働率低下などの影響で前年度比2.3%増の13億7,100万トンとなり、1990年の排出量を8.7%も上回っています。京都議定書では2010(平成22)年度に1990年度比6%削減することを目標としていますが、森林吸収や京都メカニズムによる削減を除いてもなお9.3%の排出削減が必要で、目標達成は厳しい状況です。

中環審専門委、環境税導入へ論点整理

 中央環境審議会のグリーン税制専門委員会(委員長=神野直彦東京大学大学院経済学研究科教授)は2008(平成20)年11月14日、環境税導入に向けた論点整理を行いました。京都議定書の目標達成のため、環境税導入に向けた歩みを進めていくべきだと指摘し、具体的には、炭素含有量に比例して税を課す炭素税がベストだが、揮発油税などの既存エネルギー諸税を炭素税に衣替えしていくべきだと提言しました。
 論点整理ではまた、揮発油税をはじめとする道路特定財源の一般財源化に当たり、地球温暖化対策の観点から、暫定税率を維持すべきだと主張しました。

Copyright©Tokyo Trucking Association. All rights reserved.