第71号

◎メールマガジン(トライアル)第71号を発行いたします。

----------------------------------------------------------------------
〜 お知らせ 〜 前回以前に掲載した情報の再掲載には(再掲載)の表示をいたします。

【教育研修部】
 「第9期物流経営士課程講座(平成20年10月22日〜21年8月5日)」受講生を募集しています(締切9月30日)。全課程を修了し、試験に合格すると全ト協から「物流経営士」の資格が授与されます。物流に関する幅広い知識と実践的な経営能力向上を目指す方はお早めにお申し込みください(先着順)。まずはご連絡を教育研修部電話03-3359-4137へお願いします。
http://www.totokyo.or.jp/jihou/semi/keieisi9.htm

 今週の貸し出し用おすすめビデオ案内は、「防ごう!メタボリック・シンドローム−内臓脂肪をやっつけろ!−」21分編です。ウェストたっぷりのメタボ氏の日常生活を通して、メタボリック・シンドロームの恐ろしさと対策を知る教材です。食欲の秋にこそご活用ください。2週間以内の無料貸し出し中です。まずはご連絡を電話03-3359-4137へお願いします。

【環 境 部】
 「C40(世界大都市気候先導グループ) 気候変動東京会議2008」が開催され、この会議の国内外の環境に関する専門家による基調講演・シンポジウムへの都民の参加を募集しています。日時は10月22日(水)10:00〜13:00、場所は東京芸術劇場大ホール(豊島区西池袋1-8-1)。詳細は下記ホームページにてご確認ください。
http://www.c40tokyo.jp/04.html

----------------------------------------------------------------------

〜 関係官庁等の情報 〜 ※印は東ト協加筆分

○ 「安心実現のための緊急総合対策」における高速道路料金の引下げについて(国交省 09/02)
※予算規模約1,000億円(平成20年度予算を活用)、深夜割引等、割引率5割程度を目途として10月を目途に開始し約1年間程度実施する予定。
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000015.html

○ 「安心実現のための緊急総合対策」における高速道路料金の引下げについて(その2)(国交省 09/09)
※高速道路会社及び機構より、「高速道路料金の引下げ計画(案)」のパブリックコメントが開始。同案では高速自動車国道、本州四国連絡道路で@深夜割引の拡充(平日0〜4時)5割引、A夜間割引時間帯の拡大(平日22〜0時)3割引、B休日昼間時間帯の割引導入(土日祝日9〜17時)5割引。A、Bは9月16日から前倒して実施。
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000020.html

○ 「安心実現のための緊急総合対策」における中小企業対策について(中企庁 09/10)
※「安心実現のための緊急総合対策」を踏まえ、中企庁は基本的な取組をまとめた。@政府系金融機関に対し返済猶予への対応等に関する配慮を要請するなどの資金繰り対策の拡充、A下請代金法の運用強化などの下請事業者保護の強化など。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/080910kinkyu.html

○ 燃料サーチャージの導入実態に関するアンケート調査分析結果(全ト協 07/29)
※平成16年度以降運賃交渉を「交渉した・交渉している」とする回答が70.8 %、運賃転嫁が「まったく出来ていない」とする事業者は42.2%。その他、運賃交渉の方法や燃料サーチャージに関する回答の詳細な集計あり。
http://www.jta.or.jp/topic/surcharge200729.pdf

○ トラック運送業における燃料サーチャージ制の実態調査結果及び追加対策について(国交省07/29)
※全ト協の実態調査を踏まえ、国交省では[1]荷主要請の強化、[2]物流子会社等に対する協力要請、[3]トラック運送業者への導入働きかけ強化、[4]燃料サーチャージ制の導入支援、[5]体制に関して追加対策を講じる。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000005.html

○ 道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令について≪登録識別情報制度の導入により一部自動車検査証で所有者欄が無くなります≫(関東運輸局 09/02)
※所有者と使用者が異なる場合、所有者が登録識別情報の通知を希望した場合、使用者に交付する自動車検査証の所有者情報を削除する。これにより所有者の変更、移転登録の際、使用者による自動車検査証記載事項変更が不要となる。11/4施行。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000001.html

○ 東京都最低賃金の27円引上げを答申(東京労働局 08/25)
※東京地方最低賃金審議会は東京労働局長に対し、最低賃金を10月19日から27円引き上げ、時間額766円に改正するのが適当であると答申。東京労働局長は、所要の手続きを経て改正の予定。
http://www.roudoukyoku.go.jp/news/2008/20080825-chingin/20080825-chingin.html

○ 「輸送の安全向上のための優良な労働力(トラックドライバー)確保対策の検討」報告書について(国交省 09/09)
※国交省自動車交通局の「トラックドライバーを安定的に確保するための方策に関する検討委員会」は、このほどトラック事業者、トラック事業者団体、行政機関が措置すべき労働力の確保方策に関する報告書を取りまとめた。先進的な取り組みをする事業者の詳細な事例も紹介。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000007.html

○ 信用保証料助成事業について(全ト協 09/11)
※ 全ト協及び各都道府県トラック協会は、現下の原油価格高騰情勢に鑑み、会員事業者のうち特に中小企業の経営安定に資するため、各地方公共団体が定める原油価格高騰等に伴うセーフティーネット制度融資にかかる保証および国が定めるセーフティーネット保証融資に対する信用保証協会保証料助成事業を実施する。
http://www.jta.or.jp/yushi_jyosei/shinyohosho/safetynet200808.pdf

○ 追加開催のお知らせ(運輸安全マネジメントセミナー)(国交省07/31)
※@内部監査の基礎知識、A運輸安全一括法に規定する安全管理規程に係るガイドラインの手引に関するセミナーの追加日程。1社1名で定員10名の少人数制。
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo10_hh_000003.html

○ 7月の中小企業月次景況調査(平成20年7月末現在)(全国中小企業団体中央会 08/20)
※7月のDI値は雇用人員を除く7指標の僅かな改善も景況、収益状況は-60を超える低水準。運輸業のみの景況、収益状況はさらに悪化。売上は若干改善し-44.6ポイント。
http://www2.chuokai.or.jp/keikyou/kei08-07.htm

○ トラック輸送情報(平成20年5月分)(国交省 08/22)
※特積の輸送総量は前月比91.2%、前年同月比98.3%の実績。一般の輸送量は前月比 98.4%、前年同月比101.7%。
http://www.mlit.go.jp/common/000021824.pdf

○ 9月、10月を強化月間として「自動車点検整備推進運動」を実施します。(国交省 08/27)
※自動車点検整備推進協議会(自動車関係団体 30団体)等と連携し展開。大型車に対する重点的な取組としてはホイールの取付状態や燃料装置等に関する重点点検(事業用)等を実施。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000010.html

○ ETCの安全な走行について(全ト協 09/11)
※ETCカードの挿し忘れやETCレーンに誤って進入すると開閉バ−が開かない。万が一、出口のETCバーを押し開いて通過してしまった場合は、「NEXCO東日本お客さまセンター」(電話:0570−024−024)までご連絡を。
http://www.jta.or.jp/kotsuanzen/jiko/etc.html

○ 運輸・交通と環境2008年版(交通エコモ財団 09/01)
※地球温暖化を主要なテーマとして環境問題と運輸・交通の関わりを詳説。08年1月改正のNOx・PM法のまとめも。リンクから無料でダウンロード可。
http://www.ecomo.or.jp/environment/kotsu2008/kotsu2008_top.html

○ 平成20年度 「エコドライブ総合診断事業」の申請受付開始!(LEVO 09/01)
※平成17年度より国の補助事業としてEMS(エコドライブ管理システム)普及事業が進んでおり、この事業はその一環。EMS機器の効果的使用で平均8%の燃費が改善された。
http://www.levo.or.jp/shindan/outline.html

○ 不正軽油撲滅PRポスターコンクール表彰式を実施(東京都 09/11)
※若い世代にも不正軽油問題に対する関心を深めてもらうために専門学校生を中心にコンクールを実施。その最優秀作品他入賞作品を公表。10月から都営地下鉄、都バス、多摩モノレール等に掲出。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/09/20i9b200.htm

○ 「エコドライブ総合診断事業」の申請受付開始について(LEVO 08/20)
※LEVO職員を現地に派遣し、個々の事業者に適した更なる燃費改善手法を提案。LEVOのEMS普及事業に参加し低公害車をリース利用している関東近郊に診断対象事業所があることが条件。今年度は施行期間であり、計測・調査に係るLEVO職員の出張経費、車両への計測機器脱着費 (申請者が対応可能な場合は不要)、計測機器の送料の実費のみ徴収。 9/1〜申請受付。
http://www.levo.or.jp/shindan/index.html

○ 「外国人雇用状況の届出」は、全ての事業主の義務です! (厚労省 08/20)
※平成19年10月1日より雇用者に外国人労働者の外国人雇用状況の届出が義務化されている。違反の場合、30万円以下の罰金に処される。様式等のリンクあり。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/gaikokujin-koyou/index.html

○ 平成20年度全国労働衛生週間実施要綱決定(厚労省 08/11)
※10月1日〜7日を本週間、9月1日〜30日を準備期間として全国労働衛生週間実施。主唱者は厚生労働省及び中央労働災害防止協会、協賛者に陸災防等。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/07/h0708-1.html

----------------------------------------------------------------------

〜 東ト協ホームページ 更新情報 〜

○東ト協健康相談(24時間電話相談)窓口について(会員専用)
http://www.totokyo.or.jp/private/kenkousoudan.html

○「トラック事業の安全対策リーディングモデル創出事業」について(国交省)
※東ト協HPトップページ・トピックス欄にリンク設置
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk4_000007.html

○原油・原材料価格高騰に係る下請中小企業向け追加対策について(中小企業庁)
※東ト協HPトップページ・関連情報欄にリンク設置
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/080805shitauke_gen_tsuitai.htm

○原油・原材料等の高騰時における買いたたきの具体的内容の明示について(中小企業庁)
※東ト協HPトップページ・関連情報欄にリンク設置
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/080829shitauke_gen_jishi.htm

○大阪府規制適合車等標章(ステッカー)の交付手続き(第2期)について(大阪府)
※東ト協HPトップページ・関連情報欄にリンク設置
http://www.epcc.pref.osaka.jp/kotsu/ryuunyuu/koufuseikyu2.html

----------------------------------------------------------------------

 9月のスローガン
  【 交通事故0を目指して安全運転!! 】

----------------------------------------------------------------------

※メールマガジンについてのご意見をお寄せ下さい。
 本メールマガジンに関し、掲載内容の要不要やスケジュールの表示内容など、意見・要望を募集しています。下記アドレスから入力をお願い致します。
 いただいたご意見等は匿名で取り扱い、今後のメールマガジン運営の参考にさせていただきます。
 なお、ご要望にはお応えできない場合もありますのでご了承下さい。(東ト協 企画課)
http://www.totokyo.or.jp/mailmag_an.html

----------------------------------------------------------------------

配信先変更、配信中止などは、以下のホームページからお願いします。
http://www.totokyo.or.jp/private/mailhaishin.html

お問い合わせは、merumaga@tta.ne.jpまでお願いします。

========================◆  発 行  ◆============================

  社団法人 東京都トラック協会  http://www.totokyo.or.jp/
  Tokyo Trucking Association.
  〒160-0004 東京都新宿区四谷3-1-8 東京都トラック総合会館
  発行責任者 専務理事 綿引正明
  編集    総務部企画課
  Tel:03-3359-6253(企画課直通)  Fax:03-3359-4695